運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-03-26 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

しかし、財源が限られた中、今トータルでかかっている額が、もう本当に、これから先、いわゆる団塊世代老年期を迎えるに当たって、かなりの介護費用がかかる中、どちらに集中するのかという方向性は定めていかないといけないと私は思う。  特に、要支援と要介護一の部分は、給付費総額の六分の一ぐらいに今なっています。

あべ俊子

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

ただ、私、もう一点気になっていることがございまして、これから団塊世代老年期に突入していく、そしてどんどん体が弱くなっていく、こういう事態を考えた場合、三十八万床が十五万床になったら、十五万床という数字が、予想外団塊世代で体の弱い人たちがふえた場合、見直されるということも考えられるのでしょうか。大臣にお伺いしたいと思います。

川条志嘉

2005-04-15 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

GnRHアゴニストは、脳下垂体に作用して性ホルモン去勢状態にする薬ですので、エストロゲンもプロゲステロンも、更年期どころか閉経後の老年期レベルまで落とし込まれるために、骨量の減少、脂質代謝の悪化、認知機能の低下、不眠、うつ、脱毛、関節異常、甲状腺機能異常というような症状が進んでいくわけでございます。時には生殖機能が不可逆的なダメージを受けてしまい、無排卵になって性器萎縮にすら至る人がいます。

水島広子

2003-02-26 第156回国会 衆議院 予算委員会 第19号

欧米の女性のほとんどは、かかりつけの婦人科医家庭医を持って、思春期月経痛不妊相談、がんの検査、そして老年期、更年期のいろいろな問題などの相談、あらゆる問題に対して対応できる体制になっているのでございます。日本でも、女性特有疾患やあるいは出産等へのきめ細かい対応を図る医療施設は徐々にはふえてきており、一刻も早く女性に配慮した医療体制を整備すべきであると考えております。  

青山二三

2001-02-21 第151回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

三十歳代から四十歳代以上、つまり出産等の決定は既に行ったが、まだ老年期にまで間があり、今後の選択を変え得る世代については、子育て支援を充実する一方で妻の身分を優遇する現状の制度を、より個人の努力が反映する制度とし、妻の能力をより活用し、雇用労働市場へ、また社会へのより均等な参加を可能とするようなことを前提とする制度に是正することを私は提言いたします。  

永瀬伸子

1999-08-10 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

人間についてもこれは同様で、若いときはいろいろトラブルが多いわけですけれども、壮年期になって社会で活躍し、また老年期になって体にいろいろなトラブルが出てくる。  ちょっと話が外れるかもしれませんが、きのう、NHKテレビDNAの話をやっておりまして、大変興味深く見たのですが、人間が老化して寿命があるというのがきちんとDNAに組み込まれているそうでございます。

斉藤鉄夫

1993-11-12 第128回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

つまり、福祉というのは人間が生まれて、青春時代を過ごし、壮年を過ごし、そして老年期を迎えるという人間の一生をそのままの形で直視しながら自然体で見ていく、その自然体の中で自分たちは何をなすべきなのかということを深い愛情を持って見ること、これがヨーロッパではもう本当にできている。赤ちゃんというのは生まれたときに、大変申しわけありませんけれども、おしっこをする。これは赤ちゃんのときには当たり前なんだと。

笹野貞子

1992-03-12 第123回国会 参議院 法務委員会 第2号

ですから、お互い隣近所地域として気をつけてあげるということももちろん基本的な問題として必要だと思いますけれども、こういったお年寄り、特に老年期痴呆と言われるような、そういった高齢者の権利をどうやって守っていくか。人権、特に生命、健康、財産ですね、そういうふうなことで格別のシステムをおつくりになる必要があるように思われます。

紀平悌子

1988-04-20 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第5号

それからさらに、その下でございますが、年齢別悩みですとかあるいは心配事の有無、こういう調査がございますが、「健康がすぐれない」ということでの悩みというのはこれは年を増すごとにふえておりますので、これは当然といえば当然かと思いますが、若干気になりますのはその右の方の「経済的に不安定」、こういうことでございますが、六十歳から六十四歳、比較的初期の老年期といいますか、ここでの不安というのが三五・〇%と非常

小林隆三

1987-09-03 第109回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

しかも老年期にはだれしも友人、知己の多い住みなれた地域に引き続き居住したい、売って引っ越すなんということはとても考えられない、こういう状況にあるわけでございまして、そのことをぜひ勘案して固定資産税を大幅に上げるというようなことはない、少なくとも例年並みというようなことを切望したいと思うのでござい ますが、この点についてひとつどのようにお答えいただけるかお願いしたいのでございます。

抜山映子

1987-09-02 第109回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

二つ目老年期痴呆、エイズなど、脳、免疫に係ります各種疾患原因解明、予防、診断、治療法開発でございます。それから第三に新しい原理に基づきます情報処理システム開発、工学への応用技術開発でございます。それから第四が、それらを通じまして共通基盤支援技術開発でございます。以上が研究開発目標の主なところでございます。  

加藤昭六

1973-03-15 第71回国会 参議院 予算委員会 第3号

そこで、私も、一生懸命にこの財源を見つけること、どうしたら老人が困らないように、安心して豊かな老年期が過ごせるようにできるかということを考えながら、いろいろと財源を見ておりまして、厚生年金国民年金積み立て金財政投融資資金の中の大きな一つの原資になっているわけですから、これをしさいに調べていたわけなんです。そして、その調べていたときに、たいへんいろいろ疑問が出てきた。

田中寿美子

  • 1